beta

HUGOの設定ファイルを使いこなす

HUGOの設定ファイルはサイト名やGoogle Analyticsコード、メニューなどいくつもの項目を保持できる便利なファイルです。今回は、設定ファイルの設定項目の中でもよく使うものをピックアップして、使い方を見ていきます。

公開日:2019年3月27日

baseURL

サイトのドキュメントルートを設定します。

baseURL = https://codit.pages.dev/

blackfriday

HUGOのマークダウンパーサは、「blackfriday」というパッケージを使っています。

マークダウンではデフォルトで設定できない「リンクにtarget=“blnak”を付与する」機能など、マークダウンに様々な機能を付与してくれます。

[blackfriday]
    hrefTargetBlank= true

blackfridayの細かい設定は公式ドキュメントで確認できます。

package blackfriday

contentDir, dataDir, layoutDir, publishDir, staticDir

コンテンツ、データ、レイアウト、静的ファイル、公開ディレクトリなどのデフォルトディレクトリを変更する際に使います。

googleAnalytics

Google Analyticsのトラッキングコードを設定できます。

googleAnalytics = 'GA-XXXXXXXXXX-XX'

hasCJKLanguage

2バイト文字に対応させます。.Summaryや.WordCountといった文字をカウントする変数は、デフォルトで英数字にしか対応していませんが、この設定を追加することで日本語の文字数もカウントできるようになります。

imaging

画像に様々な処理ををかける機能を使えます。

JPEGのファイルクオリティを落としたり、画像サイズや明度を変更したりすることができます。

resampleFilter = "box"

quality = 75

詳しくはこちらをどうぞ。

disintegration/imaging | Github

languages、, languageCode

サイトの言語を設定できます。デフォルトの言語や言語ごとのURL構成などを指定できます。

languageCode = "ja-jp"

マルチ言語サイトを作成する際に必須の設定項目です。

log, logFile

ログを取る際の設定項目です。デフォルトではオフになっています。

log = true
logFile = '/path/to/logfile'

HUGOのメニューは、テンプレートにべた書きすればそのままメニューになりますが、設定ファイルからカスタマイズできるようにもできます。

この項目はボリュームがあるので、詳しくは下記のページをどうぞ。

HUGOサイトのメニューを設定ファイルからカスタマイズできるようにする

paginate, paginatePath

サイト全体のページネーションの設定します。

paginate

ページングのページ数を設定します。デフォルトは10になっています。

paginate = 30

テンプレートで .Paginate関数を使う際に適用されますが、それぞれの関数の呼び出し時に適用させた数字のほうが優先されます。

paginatePath

ページングする際のURLパスを設定できます。デフォルトは「/page/X」になっています。

paginatePath = 'p'

パーマリンクを設定する際に使います。

HUGOのパーマリンクは、content内のディレクトリ構成を基本としていますが、そうしたルールとは別に設定したい場合に使うことができます。

[permalinks]
    codes = "/codes/:slug" // codes内のコンテンツは「example.com/codes/スラッグ/」にする
    notes = "/notes/:slug" // notes内のコンテンツは「example.com/codes/スラッグ/」にする
    authors = "/authors/:slug" // authors内のコンテンツは「example.com/codes/スラッグ/」にする
    statics = "/:filename/" // static内のコンテンツは「example.com/ファイル名/」にする

詳しくは、こちらをどうぞ

Permalinks | HUGO

テンプレートで使う「.related」関数の細かい設定ができます。詳しくは公式ドキュメントをどうぞ。

Configure Related Content | HUGO

summaryLength

サマリーで使うワード数を設定できます。デフォルトは70です。

summaryLength = 120

taxonomies

タクソノミーを使うセクションを設定できます。「tag」と「categories」は自動で追加されています。

[taxonomies]
    authors = "authors"

disableKindsで、タクソノミーページを停止させることもできます。

disableKinds = ["taxonomy", "taxonomyTerm"]

theme

使用するテーマを設定できます。テーマ名は、テーマディレクトリに入れたテーマのディレクトリ名を入れます。

theme = 'codit-theme' // /theme/codit-theme/

title

サイトのタイトルを入れます。

title = 'コードを探す、共有する。「codit」'

トップページの{{.Title}}で使われるほか、グローバル変数でも引き出すことができます。

{{ .Site.Title}}

よく使うHUGOの設定項目を見てきました。

HUGOで作成したサイトは、静的サイトではありますが、設定を使いこなすことで、かなり動的サイトっぽいことができるようになることがわかりますね。

:

Author

Koji Kadoma
Member of codit.work

新着ノート

新着コード