【保存版】 HUGOで使うフロントマッターまとめ
HUGOで使うフロントマッターをまとめました。基本的なものから、ページを細かく制御する方法など、パラメータと説明、テンプレートでの呼び出しタグを一覧にしています。
公開日:2020年6月4日
絶対に必要な設定項目
最低限、これらがあればページが出力できるという項目です。
| キー | バリュー | 説明 | テンプレートでの呼び出し |
|---|---|---|---|
| title | 文字列 | ページのタイトル | .Title |
| date | 文字列 | ページの作成日 | .Date |
| summary | 文字列 | ページのサマリー。とは一緒に使えない。、フロントマッター、自動生成の順で優先。 | .Summary |
あれば便利な設定項目
日付系
| キー | バリュー | 説明 | テンプレートでの呼び出し |
|---|---|---|---|
| lastmod | 文字列 | ページの更新日。記事を更新日順で並び替えることができるようになる | .Lastmod |
| publishDate | 文字列 | 未来を設定すると表示されないが、「–buildFuture」コマンドで表示が可能 | .PublishDate |
| expiryDate | 文字列 | ページの表示期限。ただし、動的には対応しない。ビルド時の日時で判定。 | .ExpiryDate |
meta系
| キー | バリュー | 説明 | テンプレートでの呼び出し |
|---|---|---|---|
| description | 文字列 | ページの説明文。summaryとの違いは.Summaryで呼び出せるか。 | .Description |
| audio | URL配列 | OGPで使うオーディオを指定 | .Params.audio |
| videos | URL配列 | OGPで使う動画を指定 | .Params.videos |
| images | URL配列 | 画像関連の設定 | .Params.images |
| keywords | 文字列、配列 | metaキーワード用。テンプレに指定がないと使われない | .Keywords |
ページ制御系
| キー | バリュー | 説明 | テンプレートでの呼び出し |
|---|---|---|---|
| layout | 文字列 | レンダリングで使うレイアウトを指定できる | - |
| draft | true / false | 下書き指定。–buildDraftsフラグを使わない限り表示されない | - |
| aliases | 文字列 | リダイレクト元のパスを指定 | - |
| headless | 文字列 | ページとして出力されないけど、コンテンツとして持っておきたい時用 | - |
| linktitle | 文字列 | ページにリンクする時に使われるタイトル。テンプレートで.Titleの代わりに.LinkTitleを指定する。フロントマッターにlinktitleがなければ、titleが自動で使われる | .LinkTitle |
| outputs | 配列 | アウトプットフォーマットを配列で指定 | - |
| weight | 数字 | ページの表示順序。数字が少ない方が上にくる。 | - |
| slug | 文字列 | URLなどに使う文字列 | .Slug |
| type | 文字列 | セクションを指定できる。なければディレクトリ構成から取得する | .Type |
なくても良いけど、使いこなすと便利系
| キー | バリュー | 説明 | テンプレートでの呼び出し |
|---|---|---|---|
| series | 配列 | ページをシリーズとしてまとめるための項目 | - |
| url | 文字列 | ページURLの指定。ドキュメントルートからの相対パスをフルで書く。なければconfigファイルのpermalinksを元に自動生成 | - |
| taxonomies | 配列 | パンくずを指定 | .Params.taxonomies |
| resources | 配列 | .Resourcesメソッドで呼び出す時のタイプを指定する。 | .Resources |
| isCJKLanguage | true or false | 中国語・日本語・朝鮮語・ベトナム語かどうか。 | .Params.isCJKLanguage |
地味に、頭に.Paramsが必要なパターンとそうでないパターンが混在していて使いにくいのがHUGOのフロントマッターですが、覚えておくとテンプレートを書くのが速くなるので、テーマを作る際などには見返してみてください。
:
新着ノート
-
NUXT3
公開日:2023年2月16日
-
NUXT3
公開日:2023年1月30日
新着コード
-
Vue.js
公開日:2022年4月18日
-
Vue.js
公開日:2022年4月13日